R&Dコラム

*
このエントリーをはてなブックマークに追加

バイオインフォマティクスの仕事内容

バイオインファマティクスは、生物を意味する「バイオ」と、情報を意味する「インフォマティクス」を合わせた言葉です。生物学のデータを、情報科学の手法を使って解析する学問や技術のことをいいます。


バイオインフォマティクス(bioinformatics)とは、バイオテクノロジーの分野のひとつで、生物を意味する「バイオ」と、情報学を意味する「インフォマティクス」を合わせた造語です。ここでは、バイオインフォマティクスについて詳しく紹介します。

バイオインフォマティクスの特徴

バイオインフォマティクスとは、主に生物学のデータを、情報科学の手法によって解析する学問や技術のことです。生命情報科学(生物情報科学)と呼ばれることもあります。 生物学では、ゲノムの解析をするために、バイオインフォマティクスが発達してきました。これは、遺伝子配列の情報があまりにも膨大であるため、すべて人の手で解析していくのは現実的に不可能だったからです。解析には、コンピューターを用いた大量の情報処理が不可欠です。 現在は、人間の遺伝子構造はすべて解析されています。しかし、どの遺伝子がどんな機能を果たしているのかは、ごく一部しか解明されていません。

バイオインフォマティクスの技術を生かした仕事

特定の病気になりやすい遺伝子や、病気を抑制する遺伝子など、遺伝子の機能を明らかにすることで、予防医療や医薬品開発に役立てることができます。バイオインフォマティクスの発達によって、まだ治療法が見つかっていない難病の予防や治療に期待が持てるのです。 このほかにも、バイオインフォマティクスの技術は、農業や畜産業でも生かすことが可能です。栄養価の高い作物や病気にかかりにくい家畜の生産に役立てることができます。 さらに、バイオインフォマティクスのスキルがあれば、バイオ技術の研究や解析のサポートをするIT企業で働くこともできます。研究や解析に必要なシステム開発をするためには、開発者自身にもバイオインフォマティクスの知識や技術が必要です。

バイオインフォマティクスの資格とは

生物学と情報科学の知識を身につけた研究者や技術者を育成するため、「バイオインフォマティクスの技術者認定試験」も実施されています。この認定を受けていれば、バイオ技術が必要な企業への就職に有利でしょう。