RECRUIT 近畿 TOP 募集要項 医薬品分析(機器管理)担当 医薬品分析(機器管理) 募集要項 仕事内容 ■ 品質管理に係る文書作成・管理業務 ・手順書,記録書,計画書・報告書,その他各種文書の作成・レビュー ・各種文書のシステム登録,ファイル管理 ・データのレビュー・入力・解析 ■ 分析試験に係る業務 ・品質管理・プロジェクト業務に必要な分析試験の実施 ・苦情調査,異物分析,技術移管,バリデーション,安定性試験など ■ 分析機器の管理業務 ・保守・点検整備・クオリフィケーションの計画・実施・報告 異常/故障対応 システム管理(e.g. ユーザー管理,バックアップ) 関連ドキュメントの作成・管理 ライフサイクルマネジメント(導入,リプレイス) ■ 試験付帯業務勤怠管理, ・試験室管理,試薬管理,検体管理,備品管理,試験計画管理, etc. ■ 各種事務関連業務 ・発注・納品に係る業務 ※過去の試験データ管理業務、手順書の電子化作業、社員の皆さんが使用される機器の保全管理業務など、これまでの経験を活かし、サポート役としての活躍が期待できる業務内容となっております。 対象者 ◆理系大卒・大学院卒以上 ◆経験者歓迎・・・即戦力としてのコア業務も多数あります!! ※ブランク期間は学士4年、修士5年まで可能 ※専門卒の方は若干の経験が必要です。 〇医薬・食品・化学メーカー、公的機関などの研究所での実務経験 〇医薬品メーカーでの医薬品分析経験。バイオ医薬品開発、品質保証経験 勤務地 関西エリア(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県) ※勤務地は面接内で十分に話し合い双方の合意の上で決定いたします。 勤務時間 8:45~17:45 ※担当プロジェクトによっては勤務時間が異なる事もありますので、双方合意の上で決定いたします。 ※超過勤務手当100%支給 給料 【給与】 経験・能力・資格等考慮し、弊社規程に則して優遇します。 想定年収:350万円~750万円 ※別途寮費、資格手当等が支給されます。 【年収例】 420万円/25歳 500万円/30歳 600万円/35歳 700万円/45歳 【昇給】 年1回(2月) 【賞与】※基本給に対して年間3.8~4.0ヶ月分を2回に分割して支給。 年2回(7月・12月) 手当・福利厚生 各種社会保険完備 交通費全額支給 住宅補助(2万円~5万6000円) 退職金/勤務3年以上 役職手当 資格手当 地域手当(~2万円) 超過勤務手当(残業・深夜・休日) 入寮制度 転勤に伴う引越費用、赴任手当 帰省旅費(条件あり) 資格手当(例:TOIEC(R)テスト730点→1万5000円) ジョブローテーション制度 慶弔見舞金制度 結婚・出産祝金制度 就業場所における受動喫煙防止の取組:敷地内すべて禁煙 【その他福利厚生制度】 社員持株会 社内サークル活動 団体生命保険割引 休日・休暇 土、日、祝日 夏季・年末年始休暇 有給・慶弔休暇 教育 ◆提携先での実務研修制度(東京都立大学、京都大学、提携バイオ研究機関) ◆組織人としてのマインド研修 ◆資格受験料補助 ◆セミナー受講料補助 ◆英会話研修の受講料補助 (GABAと提携)(10万円) ◆通信教育受講料補助 ◆学会参加費補助 採用担当者から一言 弊社では研究開発現場から直接求人情報を頂いている状況もあり、研究開発業務以外へのジョブローテーションはご本人が望まない限りありませんので、 研究開発業務に就き続けるスタイルをとっております。また、研究開発のコア領域を主軸としている為、キャリア形成やスキルアップが図りやすく、 また弊社の強みをご理解頂いている研究開発機関での研究開発業務への参画となりますので、安心して業務に専念できる環境がある事も弊社の魅力かと思います。 この募集にエントリーする BACK前へ戻る 各種お問合せはこちら