R&Dコラム

*
このエントリーをはてなブックマークに追加

研究職の魅力ややりがいとは

どんな職種においても、仕事を進めるなかで、やりがいを感じる場面はあることでしょう。ここでは、研究職ならではの魅力ややりがいについて紹介します。


研究職の魅力ややりがいは、難易度の高い課題に挑戦し、それを解決したり、克服したりすることにあります。成果を求められるプレッシャーもありますが、それまで世の中になかったものを創り出したときの達成感はひとしおでしょう。ここでは、研究職ならではの魅力ややりがいについて紹介します。

研究職ならではの魅力とは何か

研究職はほとんどが理系の職種です。研究職の主な仕事内容は、経営陣から調査・実験など、製品化にともなう課題を与えられ、それをクリアすることです。そのなかで、新しい技術や新しい製品、新しい価値を創り出すのが、研究職の魅力であり、やりがいといえるでしょう。

自身のスキルを磨けば研究職のやりがいも増える

研究職に限った話ではありませんが、自分のできる範囲のことを行っていても、大きな達成感は得られません。反対に、だれも実現できなかったことを成し遂げれば、より達成感も大きくなります。ただし、大きな成果を得るためには、一定レベルのスキルが必要となるでしょう。研究者が常に自身のスキルを磨くのは、より大きなやりがいを手に入れるためでもあります。したがって、研究を続けながらも、自身のスキルアップに余念がない人ほど、研究職のやりがいを得やすくなるでしょう。当社では、スキルアップを支える様々な研修体制を用意しております。社内研修、社外研修、研究者会などを活用して、研究者としてのスキルを向上させてください。

社会貢献でも研究職のやりがいは生まれる

企業の研究者は、課題をクリアすることで対価を得るプロフェッショナルです。研究目的が自己満足ではない以上、やりがいは与えられた業務をこなし、社会貢献につなげることにあります。自らが生み出したもので、企業や所属する部門が認められるのは素晴らしいことです。それによって収入が増え、昇格することでも、大きなやりがいが生まれるでしょう。自分の生み出したもので社会が潤い、自身の生活や人生が満たされることこそ、研究職のやりがいとなります。 社会貢献や自己実現、新しい価値の創造など、何を一番のやりがいにするかは研究者の自由です。研究職が求められる職場は様々ですが、就職や転職の際には、自身がもっともやりがいを感じられる職場を選ぶようにしましょう。

 

\ワールドインテックRDの情報収集はコチラをクリック/